富山市経堂道場の空手発表会と体験会の様子をお伝えします
いつも富山市・射水市で空手教室を開催している長久道場のブログをお読みいただきありがとうございます。
今回は、このようなお題でお話します。
どうぞ、いつものように気楽に、軽~く、緩~く、ご覧ください。
昨日は、楽しかったですね~。
空手発表会は、おうすけ、そうた、えいすけ、なおき、はやしさんの5人で行ないました。
おうすけとえいすけのお母さん、お父さんに、その様子を見てもらいました。
いつもと同じ稽古なのに、お二人が見ているだけで、違う感じになりましたね~。
いいですね~。
毎回、見ていると、こうはなりませんからね~。
二人の見ておられる姿がとてもよかった。
長久道場らしく、気楽に軽~く、緩~く、温かく、見ておられる。
そんな雰囲気が漂っていて、とても安心しました。
見てますよ~。ちゃんと見てますよ~。
だったら、重くなりますからね~(笑)。
発表会が終わり、お二人の手が壊れんばかりの大きな拍手。
あまりのも叩きすぎて、手のひらが、グローブのように腫れていましたね~。
ありがとうございました。
まるで、強制しているかのようでした(笑)。
空手発表会が終わり、小休止。
遅れて、こうきとゆうきが来ました。
よかったね~。
この二人は、長久道場のムードメーカーですからね。
みんな、そうなんですけど、歴史が長い分、特にね~。
そこで、そうたの提案により、ゲームをやりました。
マジカルバカなと50ゲーム。
盛り上がりましたね~。
顎が外れるくらい、笑いました。
罰ゲームは、私で、お年玉クイズを出しました。
はやしさん、惜しかったですね~。危なかったな~。よかった~。当たらなくて(笑)。
はやしさんの眼力には、驚きました。
ゲームが終わって、体験会。

体験する人は、おうすけとえいすけのお母さんとお父さんの二人なので、はやしさん以外、みんなに、少しずつ、協力して教えてもらいました。
はやしさんは、次の機会にお願いします。楽しみで~す。
とても和やかな、平和な光景でした。
見ていて、とても幸せな気持ちになりました。
途中途中、クイズを挟みながらね。
おうすけとえいすけのお母さんは、面白いな~。楽しい~。
改めて、思いましたね~。
補強の腕立て伏せ。
消防隊員のお父さんは、流石でしたー。
腕の力。一人だけ、飛びぬけていました。
素晴らしい。
あれが、人々を助ける、救う、手ですね~。
それにしても、みんな、とてもいい表情していました。
また、やりましょうね。
と言うか
また、遊びましょう。
こんな感覚です、空手をやるんです。
それが、長久道場。
最後に、おうすけとえいすけのお母さんからの感想を読み上げまーす。
「子供たちの頼もしい姿が見られました」
「おうすけは、入門してすぐの時期に稽古を見て以来、あまり空手姿を見る機会がなかったからか、先輩方がいなかったからか、とってもとっても逞しく見えました」
「以前は突きをするたびにグラグラとブレていた記憶がありますが、今日は体幹がしっかりしてきたなぁと感心しました。成長を見せつけられました」
「えいすけも先輩の姿を見て努力したんだなぁと思いました。小さい身体で一生懸命取り組んでいてほっこりしました」
「体験会では、3人の先生に教えてもらって、それぞれの個性が出ていて」
「おうすけは、『お母さんだけど、空手では僕が先生、僕が分かりやすく教えてあげる』という気持ちが伝わって来ました。空手に対する自信も感じました」
「なおき君は最初ちょっと困っていたようですが、混乱してしまった私に優しく何度も教えてくれました」
「ゆうき君は、さすがにお兄さんという教え方でした。下段払いとはどういう技かや、手の位置などポイントも詳しく教えてくれて、分かりやすかったです」
「それにしても30本をサラッとやっているみんなの凄さ、痛感しました」
「20年ぶりくらいにした腕立て伏せのおかげで、明日は腕が上がらない予感がします(笑)」
「また、おうすけ、えいすけ、私たち夫婦共によろしくお願いいたします」
以上、感想でした。
ステキに、心は、とっても温かくなる、コメント。
ありがとうございました。
はい、では、これで、今回のお話は終わります。
最後までご覧いただきいただきましてありがとうございました。
感謝します。
追伸
ブログ見ましたよー。で、入門された方には、空手着をプレゼントしまーす。
長久道場
道場師範 長久 靖
連絡先 090-9442-1801