昨日の射水市海老江道場の稽古の様子でーす

いつも富山市・射水市で空手教室を開催している長久道場のブログをお読みいただきありがとうございます。

今回は、昨日の稽古の様子をお伝えします。

どうぞ、いつものように、気楽に、軽~く、緩~く、テキトーに、ご覧下さい。

PM6時からのクラスは、みようとるうじの茶帯一本線、2人の参加でした。

私は、相変わらず、喋りたいことを喋ります。

稽古の前に、賞金をかけてのクイズで盛り上がりました。

問題は、「先生が、さっき食べたアイスクリームは、何でしょ~か?」

みようが、カップかコーンか

と聞いてきました。

思わず、誘導に乗るところでしたが、却下しました。

賞金があるから、ヒントはなしに決まっていますよ~。

まんまと、はめられるところでした(笑)

ヤバい、ヤバい。

残念ながら、2人とも外れました。

あ~よかった~。スリルもよかった~。

今日の稽古は、型。

2人とも黒帯までの型、11種類をぜ~んぶ、やりました。

合間合間に会話したり、クイズを出しあったりしながら。

そこには、我慢も、無理も、頑張るも

ない。

必要ない。

これらは、やらなければならないことから来るものです。

やりたいことや好きなことからは来ません。

ただ、稽古だけやると、重く、固くなるのです。

やらなければいけなーい。

これが、働くからです。

こうならないように、合間合間の会話やクイズで緩和するわけです。

こんなことを言うと、立派そうに見えるかもしれませんが、ただ、楽しくやっているだけなのです。

稽古が、終わってからも、駐車場で2人のお母さんとも、私が、喋りたいことを喋ります。

これが、楽しい。

お母さんたちは、緩く、やさしいから、私の相手をしてくれる(笑)

ありがたいね~。

一般クラスは、あゆむ1級が参加しました。

ちなみに、この日は、弟のしゅうじの誕生日。

しゅうじ1級は、お友達とカラオケに行っているので、この日の稽古は、不参加。

そのため、兄貴が、名誉をかけて、誕生日プレゼント5万円クイズに挑みました。

結果は、不正解。

残念賞で、ふし麺(徳島県産)をゲットしました~。

おめでとう!しゅうじ!

家族4人で、仲良く食べてね~。

あゆむとも稽古と稽古の合間合間に楽しく会話したり、クイズを出したり、充実しました。

帰りに、ピカピカの愛車を見せてもらい、ああだ、こうだ言って、お別れしましたー

楽しかったね~。

楽しいのが、一番。ためになるのは、二番。

はい、では、これで今回のお話は終わります。

最後まで、テキトーに、ご覧いただけましたでしょうか。

ありがとうございました。

感謝してます。

追伸

ブログ見ましたよー。で、入門された方には、空手着をプレゼントしまーす。

お問い合わせはこちらからどうぞ

長久道場

道場師範 長久 靖

連絡先  090-9442-1801

メール:   yasushi203@icloud.com

Follow me!