長久道場は育てる道場ではなく、育つ道場

いつも富山市・射水市で空手教室を開催している長久道場のブログをお読みいただきありがとうございます。

今回は、このようなお題でお話します。

どうぞ、いつものように気楽に、軽~く、緩~く、テキトーにご覧ください。

変わったお題ですよね~。

本気で、真面目に読んではいけません。腹が立つかもしれませんからね。

テキトーです。テキト~。

長久道場の指導者は、私ですが、指導はしていますが、それは、あくまで技であり、心と体は、指導していませ~ん。

無責任ですよね~(笑)

心と体は、育てなくても、道場にいるだけで、育つのです。

導こうとする、育てようとすると、余計な力が入るのです。

それが、生徒の心と体の成長の妨げになるのです。

生徒の行動や言動を見て、「こりゃ~、ひどいなぁー」

そう思うことがあります。

その時、それなりの対応はしますよ。

でも、私の思いは、「この子は、今、ダメだ、ダメだ」

こう見ていないのです。

「この子は、少しずつ、育っている、よくなっている」

こう見ているのです。

この目に見えない部分が、その子に伝わるわけです。

前者の場合は、「ぼくは、このままではダメだ」

後者の場合は、「ぼくは、このままでいいんだ」

真逆ですよね~。

どちらも育ちますよー。

けど、自分を否定しながら育つのと、肯定しながら育つのは、どっちがいいですか~。

って話です。

しか~し、これは、そんなに簡単じゃないんです。

ここだけは、ダメだー、絶対、許せん。許してはいけない。

先生をやっていると、こういうのが出てきますからねー。

でも、私は、ぜ~んぶOKで~す。

つねに、私の挑戦。

器の大きさが試されるところ。

ほとんど人が、許せなくても、私は、許しまーす。

そういう人がいないと、八方塞がりになるからです。

どこかが開いていることで、生徒が、自分を許せるようになるので~す。

私は、そういう場所を提供しているだけ~。

安心して道場に来てほしいですからね~。

はい、では、今回のお話は、これで終わります。

何度もお伝えしていますが、正しい、間違いで、ブログを見ないでくださいね~。

変わっているなぁ~。

おもしろ、おかし~

ですよ~。

ありがとうございました。

感謝してます。

追伸です。

ブログ見ましたよー。で、入門された方には、空手着をプレゼントしまーす。

お問い合わせはこちらからどうぞ

長久道場

道場師範 長久 靖

連絡先  090-9442-1801

メール:   yasushi203@icloud.com

Follow me!