長久道場で頭の使い方をゲーム感覚で学ぶ
いつも富山県、富山市・射水市で空手道場を開催している長久道場のブログをお読みいただきありがとうございます。
今回は、このようなお題でお話します。
どうぞ、いつものように気楽に、軽~く、緩~く、テキトーにご覧ください。
長久道場の生徒たちは、頭の使い方をゲーム感覚で学んでいきます。
まず、この頭というものは、何のためについているかを知ります。
頭は、考えるためについているのです。
大切なのは、何を考えるかです。
答えは、簡単です。
どうやったら、自分の人生が、より豊かに、より幸せになるか。
これだけに頭を使えばいいわけです。
例えば、受け入れがたい状態、状況になったとき、ここから、どうやったら、豊かになるか、幸せになるかに頭を使うのです。
しかし、人間は、そのように出来ていないのです。
放っておいたら、どんどん不幸になっていく。
そのように出来ているのです。
このままいったらどうなるんだろー
とか
こうなったらどうしょう
とか
そんなふうになってしまうのです。
だから、頭を使わないと、幸せにはなれないんです。
よく、考えるからダメなんだ。考えない方がいい。
そう言う人がいますが
あれは、本当は
考えないからダメなんです。
自分の頭でちゃんと考えるのです。
脳をさぼらせると、どんどん不幸な方向にいくのです。
これは、私が、常日頃やっている、やっちゃんノーテンキ散歩で説明できます。
目の前から、歩いてくる人に、何を喋ろうか。何て話しかけようか。
とか
どうやったら、あの人を笑顔にできるか
とか
これは、考えないとできないのです。
もし、なんでそんなことをする必要があるんだ
とか
なんで見ず知らずの人を笑わせる必要があるんだ
とか
これは、考えていないのです。
考えているつもりで、本来、備わっているものが勝手に動いているだけなのです。
頭を使えば、どれだけでも、楽しくないことを楽しくできたり、つまらないことを面白くできたりするのです。
これは、日常のありとあらゆる場面で、簡単にできるのです。
そうすることで、周りが楽しくなり、自分もさらに楽しくなるのです。
脳をさぼらせないこと。
これが大事です。
放っておいたら、不幸な方向にいってしまう。
これが、自然で、普通。
これを、自分の頭を使って、幸せな方向に向かわせる。
それも、楽しく、おもしろ可笑しく、ゲーム感覚で。
自分の人生の舵は、自分で取るので~す。
はい、では、これで今回のお話は終わります。
最後まで、テキトーにご覧いただきありがとうございました。
感謝してます。
追伸
ブログ見ましたよー。で、入門された方には、空手着をプレゼントしまーす。
お問い合わせはこちらからどうぞ ←こちらをクリックしてください
長久道場
道場師範 長久 靖
連絡先 090-9442-1801