長久道場で、タダより高いものはな~いを学ぶ~

いつも富山県、富山市・射水市で空手道場を開催している長久道場のブログをお読みいただきありがとうございます。

今回は、このようなお題でお話します。

どうぞ、いつものように気楽に、軽~く、緩~く、テキトーに、ご覧ください。

タダより高いものはない。

聞いたことがあると思いますが、この意味を知っている人は、少ないような気がします。

これは、感謝するためにある言葉なのです。

自分の体にあるものは、ぜ~んぶ、タダですよね~。

目や耳、鼻や口、手足、臓器、血管など。

ぜ~んぶタダですよね。

例えば、誰かが、あなたに、「その手を200万円でくださ~い」

って言われても、譲れないですよね。

どれだけお金を出されても譲れないのです。

タダでついているものには、計り知れないくらいの価値がある。

これが、タダより高いものがないの本当の意味なのです。

これを知ったら、ついているのが当たり前でなくなるわけです。

当たり前の反対。

それが、感謝です。

そこから、このタダでついているものを少しでも長持ちさせることに意識が向くのです。

例えば、運動。

世の中には、たくさんの運動がありますよね。

そこで、この運動をやって、長持ちするのかを、よ~く考えてみるのです。

単純に、安易に

これは、タダだから、やる。

これは、お金がかかるから、やらない。

その気持ちはよーくわかりますが、結果的にタダでやったもので、余計にお金がかかったりすることがあるのです。

それだけでなく、時間もなくなったりするのです。

それは何かと言いますと、病院に行くための時間、治療費や薬などのお金です。

逆に、大切な体のために、お金を払うことを惜しまず、適切な運動を選ぶことで、病院に行くこともなく、薬もいらなくなる。

結果的にタダでやったものの方が、お金がかかってしまった。

その上に、不満や不安、心配が増え、感謝が消えます。

そういうことは、あるようですね~。

まぁ、その人の自由ですけどね。

しかし、体にタダでついている、すべてのものは、感謝するためについているのに、感謝が、消えたら話になりませんよね~。

もう一つ、大切なことは、このタダでついているものを使って、どれだけ人生を楽しめるか。

です。

そのために、タダでついている、とてもとても価値があるものを、自分は、何に、使っているか。使った方がいいか。

これを考えてみるといいと思いますよ~。

そうすると選ぶものが変わったりしますからね~。

はい、では、これで今回のお話は終わります。

最後まで、テキトーにご覧いただきありがとうございました。

感謝してます。

追伸

ブログ見ましたよー。で、入門された方には、空手着をプレゼントしまーす。

お問い合わせはこちらからどうぞ ←こちらをクリックしてください

長久道場

道場師範 長久 靖

連絡先  090-9442-1801

メール: yasushi203@icloud.com

Follow me!