長久道場の生徒たちは、次第に行動力が身についていく~
いつも富山県、富山市・射水市で空手道場を開催している長久道場のブログをお読みいただきありがとうございます。
今回は、このようなお題でお話します。
どうぞ、いつものように気楽に、軽~く、緩~く、テキトーにご覧ください。
長久道場の生徒たちは、次第に行動力が身についていきます。
なぜなら、ここでは、「どれだけでも失敗したっていいんだー」
そう思うようになるからです。
人が、行動できない最大の理由は、失敗するのが怖いからです。
失敗ばかりすると、行動できなくなっていくのです。
けど、そこで、行動できる人と行動できない人に分かれるのです。
その分かれ道は、周りからの影響の差です。
どのような環境に身を置き続けるかによって、決まります。
長久道場のように、どれだけ失敗してもいいんだー
そういう環境に身を置き続けると、失敗が怖くなくなり、失敗しても、改善して、前に進んでいけるのです。
この、「どれだけ失敗してもいいんだー」を身につけるには、個人差があります。
あっさり身につく生徒もいれば、なかなか身につかない生徒もいます。
なかなか身につかない生徒は、「失敗してはいけない。失敗は、よくないこと」
こういう思い込みが強烈に入っていて、根付いているのです。
そういう生徒は、つねに緊張しています。
この時に、緊張をほぐすのが、第一優先なのです。
体が、こわばったまま、硬直したままだと、何をやっても成功しないからです。
大切なことは、こういう生徒に対しては、間違ってもダメ出ししないこと、反省させないことです。
「このままでいいんだ~」
そう感じさせることです。
それによって、緊張がほぐれ、気持ちに余裕が生まれ、視野が広がり、閃きが出てくるのです。
現に、そうなっている生徒が、何人もいます。
成功したり、上手くいったりする人間は、誰でも褒められるのです。
しかし、失敗したり、下手な人間こそ、褒めなければならないのです。
ただでさえ、上手くいかない人間が、ダメ出しされたり、反省するように言われたら、ますます、できなくなるからです。
そして、次第にやる気がなくなり、行動できなくなっていくのです。
「ぼくは、どうせダメだー」「わたしは、やっぱりダメだ」
こんな感じになるのです。
これがね、自分だけなら、まだ問題ないのですが、そうは、ならないのですよ~。
自分が、された同じことを、やがて、人にもするんです。
連鎖するということです。
だから、悪い連鎖は、自分のところで断ち切った方がいいですねー。
長久道場は、そういうところでもありますね~。
だから、みんな、どんどん行動力のある人間になっていきます。
人間の最大の失敗は、行動できなくなることですからね。
失敗は、大失敗のもとです。
一生を台無しにさえしますからね。
はい、ではこれで今回のお話は終わります。
最後まで、テキトーに変な人の話をご覧いただきありがとうございました。
感謝してます。
追伸
ブログ見ましたよー。で、入門された方には、空手着をプレゼントしまーす。
お問い合わせはこちらからどうぞ ←こちらをクリックしてください
長久道場
道場師範 長久 靖
連絡先 090-9442-1801