長久道場で劣等感を克服していく~
いつも富山県、富山市・射水市で空手道場を開催している長久道場のブログをお読みいただきありがとうございます。
今回は、このようなお題でお話します。
どうぞ、いつものように気楽に、軽~く、緩~く、テキトーにご覧ください。
長久道場で劣等感を克服していく~。
です。
まず、はじめに、劣等感がない人はいません。
みんな、劣等感を作ろうと思わなくても、あるのです。
もし、劣等感がなかったら、人との関りを通じて、怒ることも、落ち込むこともなくなるのです。
怒ることや落ち込むことは、全て、劣等感への刺激から起こるものです。
例えば、10人の人に、「気持ち悪い」と言われたら、落ち込むと思います。
けど、全く落ち込まない人もいるのです。
この差が、劣等感の差です。
この劣等感というのは、「お前は、ダメだ」「なんで、できないんだ」
このような言葉を言われたり、ガッカリした表情、あきれた表情などを見て、知らず知らずのうちに出来上がっていくものです。
これは、誰でも、心当たりはあると思います。
ちなみに私は、自分の劣等感を、ほとんど克服しています。100%じゃーないですよ。
だから、動じることが少ない。動じても、切り替えが速いのです。
これが、いつまでも引きずるのは、「お前は、ダメだ」が、いっぱいあるからです。
それが、しつこく襲ってくるのです。
そして、人にも同じようなことをするのです。
それが、家庭であれば、繰り返すのです。
このように、劣等感は、とても厄介なものであり、これさえ克服すれば、生きるのが、とても楽になるのです。
今の私は、劣等感の強い生徒には、どのような対応をすれば、適切かを、わかっています。
だから、どのような生徒も、少しずつ少しずつ克服していくと自信を持って言えます。
かなり、長期戦の子もいるみたいで~(笑)。
けど、大丈夫で~す。
はい、では、これで今回のお話は終わります。
最後まで、テキトーにご覧いただきありがとうございました。
感謝してます。
追伸
ブログ見ましたよー。で、入門された方には、空手着をプレゼントしまーす
お問い合わせはこちらからどうぞ ←こちらをクリックしてください
長久道場
道場師範 長久 靖
連絡先 090-9442-1801