長久道場で、自分のあり方を学ぶ~

いつも富山県、富山市・射水市で空手道場を開催している長久道場のブログをお読みいただきありがとうございます。

今回は、このようなお題でお話します。

どうぞ、いつものように気楽に、軽~く、緩~く、テキトーにご覧ください。

長久道場で、自分のあり方を学ぶ~。

です。

今、この立場で、自分は、どのような、あり方をすればいいのか。

立場を変わりますよね。

それに対して、ベストな対応。

これが、できるようになった方がいいですよね。

例えば、自分が、会社の上司とします。

その時、自分は、部下の前で、どのような、あり方をすればいいのか。

です。

上司なら、部下を大切にするのは、当たり前です。

大切にすれば、部下は、この人のために頑張ろうと思えるからです。

しかし、ここだけに囚われてはいけないのです。

この部下は、上司である私を、どのように見ているか。

上司の前で、自分は、どのような、あり方をすればいいのか。

どのように考えているか。

そこも、よーく見た方がいいのです。

上司というのは、直接、給料をくれる人ではないけど、給料に影響を与える人なのです。

だから、その人に不平不満を言うのは、とんでもないことなのです。

もちろん、不平不満を言われる上司にも問題あるかもしれません。

どっちか先か、そんなのが出てくるかもしれません。

けどね、上司に可愛がられないと、おしまいなのです。

話は、長くなりましたが

これは、私も同じですよ。

生徒の前で、どのような、あり方をすればいいか。

保護者の前で、どのような、あり方をすればいいか。

です。

今の私は、とても自信があります。

つねに、今日は、これが自分の中でのベストをやっているつもりです。

とにかく、明るく、元気ですからね。

そして、サービスを提供するように心がけています。

サービスとは、生徒の価値観が上がること。自己肯定感が高くなること。自分を尊重する気持ちが強くなること。

それらにつながること。

今日は、ここまでいいか~。

いつも、そんな感じです。

長久道場の生徒たちは、この環境で、自分のあり方を学んでいくわけです。

柔軟に、臨機応変に対応できる力をつけていくのです。

大丈夫で~す。

では、これで今回のお話は終わります。

最後まで、テキトーにご覧いただきありがとうございました。

感謝してます。

追伸

ブログ見ましたよー。で、入門された方には、空手着をプレゼントしまーす

お問い合わせはこちらからどうぞ ←こちらをクリックしてください

長久道場

道場師範 長久 靖

連絡先  090-9442-1801

メール: yasushi203@icloud.com

Follow me!