長久道場で自分の才能に気づいて磨いて発揮する
いつも富山市・射水市で空手教室を開催している長久道場のブログをお読みいただきありがとうございます。
今回は、このようなお題でお話します。
どうぞ、いつものように気楽に軽~く、緩~く、テキトーにご覧ください。
生徒一人一人には、必ず才能が備わっています。
もしかしたら、それが自分の才能だと気づいていないかもしれません。
だいたい、そうだと思います。
才能というのは、何かできること。自分にしかできないもの。
このようなイメージがあると思います。
私にも、このイメージがあり、これを、ぶち壊しました。
才能というのは、できることだけではなく、できないことも才能。
こうなりました。
もし世の中に、できる人しかいなかったら、提供する人しかいなくなり、世の中は成り立たなくなります。
できない人がいるから成り立つわけです。
できない人のおかげで、協力関係、助け合いの精神が生まれるわけです。
だから、できないことは、一つの能力であり、才能なのです。
長久道場では、この才能にも気づいて、磨いて、発揮していきます。
例えば、この技ができない。この技をできる人に教えてもらう。
この時に、ただ、教わるのではなく、教える人が、喜びを感じるようにする。
それが、才能を発揮するということです。
才能を発揮すれば、次から次へとアイデアが生まれ、才能が磨かれていくのです。
その磨かれた才能は、社会に出たとき、必ず役に立ちます。
才能のイメージ。
大切ですよね~。
はい、では、今回のお話は、これで終わります。
今回も、気楽に、力を抜いてご覧いただきましてありがとうございました。
感謝しています。
これからも、テキトーにご覧くださいね~。
暇つぶしにはなると思います。
追伸
ブログ見ましたよー。で、入門された方には、空手着をプレゼントしまーす
長久道場
道場師範 長久 靖
連絡先 090-9442-1801