昨日の射水市海老江道場の稽古の様子をお伝えしま~す

いつも富山県、富山市・射水市で空手教室を開催している長久道場のブログをお読みいただきありがとうございます。

今回のお話は、このようなお題で~す。

どうぞ、いつものように気楽に、軽~く、緩~く、テキトーにご覧下さい。

昨日の稽古も、海老江コミュニティーセンターが工事中のため、七美コミュニティーセンターで行いました。

工事が終わる15日まで、クラス分けせず、少年1、少年2、一般の合同で稽古します。

なかなか、ない機会なので、いい経験になると思います。

昨日の参加者は、みよう、まりか、ことみ、ちゆき、あんごう、いちよう。

ちゆきは、体験後、はじめての稽古で、緊張した様子でした。

けど、ママが、一緒にいることで、安心した様子になりました。

長久道場では、空手の道場ならではの、ぴりっとした、張りつめた空気は、一切ありません。

張り過ぎず。緩み過ぎず。

誰もが、居心地のいい空間になるように、否定感を感じないように。

これが、長久道場です。

昨日の稽古は、基本稽古。

みよう1級とあんごう1級がいてくれて、とても助かりました。

2人とも、やさしいし、教え方が、上手なのです。

特に、ちゆきは、みようのおかげで、かなりほぐれた感じになりました。

さすがです。

いちようは、全く稽古せず、あっち行ったり、こっち行ったり、机にもぐったり(笑)。

あれは、あれでいいのです。

あの状態を否定したら、おしまいなんです。

これは、過去の経験で実証済み~(笑)。

とにかく、誰もが一番居心地のいい空間に。

それを提供するのが、長久道場。

それで、必ず、結果オーライになるからです。

それが、わかっているからです。

結果オーライというのは、人間性が、さらによくなるということです。

魅力的な人間になるということ。

魅力的な人間には、引力があるんです。

いい人が、たくさん集まってくる。

思うように表現して、最終的に、いい人だけが残るんです。

途中途中、ゲームやクイズをやって、稽古をやって、気持ちよく終わりました。

よかった~。

みんなありがとう。

みんなそのまんまでいいよ~

ちゆきのママも、まりかのママも、いちようのママも、ありがとう。

みんな、そのまんまでいいよ~。

はい、では、今回のお話は終わります。

最後まで、テキトーにご覧いただきましてありがとうございました。

感謝してます。

追伸

ブログ見ましたよー。で、入門された方には、空手着をプレゼントしまーす。

お問い合わせはこちらからどうぞ ←こちらをクリックしてください

長久道場

道場師範 長久 靖

連絡先  090-9442-1801

メール: yasushi203@icloud.com

Follow me!