長久道場で「諦める」を学ぶ~
いつも富山県、富山市・射水市で空手道場を開催している長久道場のブログをお読みいただきありがとうございます。
今回は、このようなお題でお話します。
どうぞ、いつものように気楽に、軽~く、緩~く、テキトーにご覧ください。
長久道場で生徒たちは、「諦める」を学びます。
この「諦める」は、一見、マイナスのような言葉に感じますが、そうではありません。
この「諦める」を一言で説明しますと、「このままでいいんだ~」
です。
自分は、こういう人間なんだー。性分なんだー。
と、諦める。
この人は、こういう人間なんだー。性分なんだー。
と、諦める。
ともに、あきらかに眺める。
そうすることによって、人との間に、もめごとが起こらなくなるのです。
もめごとは、相手を変えようとすることから起こります。
自分に対しても同じです。
自分を変えようと頑張る。
それは、今の自分に不満があるからです。
今の自分が許せない状態です。
これを人にもしてしまうのです。
では、変わらなくてもいいのか。
そうではありませんよ。
今の自分の状態に満足しながら、感謝しながら、目の前のことをやる。
そうすると、勝手にいい方向に変わっていくのです。
そうなるために、「諦める」が必要なのです。
誰よりも、まず自分です。
はい、では、これで今回のお話は終わります。
最後まで、テキトーにご覧いただきありがとうございました。
感謝してます。
追伸
ブログ見ましたよー。で、入門された方には、空手着をプレゼントしまーす
お問い合わせはこちらからどうぞ ←こちらをクリックしてください
長久道場
道場師範 長久 靖
連絡先 090-9442-1801