長久道場で上機嫌の大切さを学ぶ~

いつも富山県、富山市・射水市で空手道場を開催している長久道場のブログをお読みいただきありがとうございます。

今回は、このようなお題でお話します。

どうぞ、いつものように気楽に、軽~く、緩~く、テキトーにご覧ください。

長久道場で上機嫌の大切さを学ぶ~。

です。

ちなみに、今の私は、一日を通じて、ほぼ機嫌がよく、上でないときもありますが、不機嫌になることはありません。

そうなったのです。

昔は、そうではありませんでした。

些細なことで、機嫌が悪くなることが、よくありました。

要するに、自分の思い通りにいかないと、機嫌が悪くなったということです。

もちろん、機嫌が悪いのを、全部出したわけではありません。

出してはいけない。出せないようなところでは、我慢していました。

どちらにしても、機嫌が悪いんですよ。

そして、どちらも苦しんです。

機嫌が悪いのが相手に伝わると、相手は気を使ったりして、迷惑がかかります。

我慢すると、ストレスが溜まり、誰かに迷惑をかけるのです。

結局、人に迷惑をかけるということです。

なぜ、そうなるかと言いますと、機嫌が悪くなるような考え方を持っているからです。

だから、機嫌が悪くならないような考え方にすればいいのです。

少しずつ、少しずつです。

そうすることによって、無理することなく、機嫌がいいままで、いられるようになるのです。

大切なことは、自分の機嫌は自分で取ること。

人に機嫌は、取らないことです。

相手は相手の都合で機嫌が悪くなったわけですからね。

そこに合わせる必要はないのです~。

はい、では、これで今回のお話は終わります。

最後まで、テキトーにご覧いただきありがとうございました。

感謝してます。

追伸

ブログ見ましたよー。で、入門された方には、空手着をプレゼントしまーす

お問い合わせはこちらからどうぞ ←こちらをクリックしてください

長久道場

道場師範 長久 靖

連絡先  090-9442-1801

メール: yasushi203@icloud.com

Follow me!