長久道場の昇級審査終わり~
いつも富山県、富山市・射水市で空手道場を開催している長久道場のブログをお読みいただきありがとうございます。
今回は、このようなお題でお話します。
どうぞ、いつものように気楽に、軽~く、緩~く、テキトーにご覧ください。
やっちゃん空手道場(長久道場)の昇級審査終わり~。
です。
ちなみに、私は、この期間と普段の稽古とは、差をつけています。
たいしたことありませんよ。
その差は、稽古始まる前の鬼ごっこ中止、休憩時間の私語中止です。
じゃ、普段から、そうすればいいではないか。
そう言われる方がおられるかもしれませんが、そうではないのです。
なぜなら、それをやってしまうと、全く楽しくなくなるからです。
何よりも、楽しいというのが大事なのです。
これが昇級審査の時だけは、大げさに言うと、腹を決めてやる。
そういうモードに入ってほしいのです。
生きていく中で、そういう場面ってありますからね。
逃げることができない。
これ、逃げてはいけないではないですよ。逃げた方がいいことも、いっぱいありますからね。
ここで言っているのは、どうしても逃げられない場面のことです。
その時、自分の力が発揮できた方がいいのです。
そのために、腹を決める。覚悟を決める。
この癖を昇級審査を通じて身につけてほしいのです。
あとは、以前にもお伝えしましたが、合格しても不合格になっても、どちらも前に進んでいく姿勢です。
特に不合格になった時は、心が落ちてしまいます。
それは、考え方に問題があるからです。
落ちるのはダメなこと。劣っていること。
そんな感じです。
この考え方で、どうなるかと言うと、自分の価値が下がるのです。
だから、下がらないために、「こうやったら不合格になるんだ。それがわかった。だから成功だ」
こういう考え方の癖をつけていくのです。
要するの、自分の価値が上がったまま、目の前の稽古をやるということです。
そんな感じですね~。
はい、では、これで今回のお話は終わります。
最後まで、テキトーにご覧いただきありがとうございました。
感謝してます。
追伸
追伸ブログ見ましたよー。で、入門された方には、空手着をプレゼントしまーす
お問い合わせはこちらからどうぞ ←こちらをクリックしてください
長久道場
道場師範 長久 靖
連絡先 090-9442-1801

